従来の工事という概念からアートの時代へ

コンクリートで天然石の豊かな風合いや本物の枕木やビンテージウッドの美しさを表現でき高級感を演出することができ往来の工事という概念からアートの時代へとより時代にマッチした新しい価値空間を演出します。

 

日常にデザインと感性を

お客様の日常にデザインと感性を。そして、その先にある穏やかな心を感じられる安らぎのある空間(庭)をお客様と一緒に実現していきます。

外構工事

-Exterior-

外構工事とはどのような工事なのか、どのような特徴があるのか、また、何のために外構工事をするのか、まずは外構工事の基本を確認しておきましょう。

外構とは?

建物の周囲の門や塀、駐車場などを外構(がいこう)といいます。
外構工事とは、文字どおりこれらの外構を建築する工事です。
なお、建物の内装を「インテリア」と呼ぶのはおなじみですが、これに対し、建物の外部の装飾ですので「エクステリア」という呼び方もあります。
エクステリア

なぜ外構工事が必要なのか

建物の建築といえば、建物そのものやその内装(インテリア)に目が行くものですが、実は、外構工事の意義はとても大きいです。
通常、建物が完成してから外構工事に取り掛かりますが、建物が完成しても、庭や塀がないとどんなに立派な建物でも殺風景で寂しく見えてしまい建物を引き立たせることができません。
このほか、外構には次のような機能もあります。

エクステリア例

敷地の境界の役割

通常、塀やフェンスは敷地の境界上に設置します。
境界上に塀やフェンスを設置することによって、隣家の敷地との境界の役割を果たします。

プライバシー保護

塀やフェンス、植え込みによって外部からの視界を遮ることができ、これによって建物内部のプライバシーの保護が図ることも可能です。

防犯

塀や門扉があると、心理的には内部に入りづらくなるものです。
人間のこのような心理から、外構は防犯の機能も果たします。

死角を作らない

空き巣犯や侵入者などの犯罪者は、基本的には人目につかない場所や暗い場所を好む傾向にあります。
仮に敷地内にそのような場所がある場合は、それだけで犯罪者が入りやすくなってしまうのです。

外構工事の種類(配置方法による分類)

外構には門、塀・フェンス、アプローチ、駐車スペースなどがあります。
これらの外構物をどのようなバランスで配置するか、という面に着目して外構工事の種類を説明します。

クローズドガーデン

クローズドガーデンとは、塀やフェンス、生け垣などによって、建物の周囲をグルっと囲ってしまう外構のことをいいます。
塀などを設置することで、敷地の「内と外」が明確に線引きされ、外部と閉ざされた格好になるため「クローズド」と呼ばれます。

クローズドガーデンのメリットとデメリット

周囲が囲まれていると、なんだか敷地内に入りづらい、という感覚になりますよね。
クローズドガーデンは、こうした防犯性を高める作用にもなります。また、視線をさえぎる障害物を設置することでプライバシー保護が図れるというメリットもあります。
これに対し、塀や生け垣、門などで建物の全周を囲うため、その分だけ外構工事の費用が高くなるのがデメリットです。
また、障害物が増えてプライバシー保護に役立つ一方で、不審者が侵入しても目立たなくなってしまう、という欠点もあります。

オープンガーデン

塀やフェンスで囲ってしまうクローズド外構に対し、塀やフェンスで建物の周囲を囲わず開放的なのがオープン外構です。
「門構え」という言葉があるように、かつては門を設置する家が多くみられましたが、昨今は住宅分譲地の増加に伴い、門や塀を立てないオープンな外構も多くなってきました。

オープンガーデンのメリットとデメリット

オープンガーデンでは塀や生け垣等の外構物が少ないので外構工事の費用が安く済むのがメリットです。また、建物を囲い込まないため、全体的に開放的な印象になるという利点もあります。
さらに、周囲に障害物がなく、敷地内に立ち入ろうとするとかえって目立つため、クローズドガーデンよりも、むしろ防犯性に優れる、という評価もあります。
これに対し、塀などの周囲からの視線を遮る障害物がないため、外部から敷地内の様子が丸見えになり、プライバシー保護の点で難があるというのがデメリットです。

セミクローズドガーデン

クローズドガーデンとオープンガーデンの中間にあるのが、セミクローズドガーデンです。
つまり、周囲の一部は塀やフェンスで囲い、一部は囲いを設けずにオープンにする外構です。

セミクローズドガーデンのメリットとデメリット

「中間」といっても幅があるので、どの部分をクローズドにして、どの部分をオープンにするかによって、工事費用、プライバシー保護や解放感等のメリットとデメリットも変動します。

イングリッシュガーデン

イングリッシュガーデンとは、ガーデニングが盛んなイギリスでよくみられる田舎の風景が庭で楽しめるように作られるコテージガーデンやカントリーガーデンといった言葉も似たような意味合いで、自然美をたたえる庭のことを言います。

イングリッシュガーデンのメリットとデメリット

18世紀~19世紀に始まったイギリス式庭園(風景式庭園)の流れを汲んだもので、イタリア式庭園やフランス式庭園の幾何学的な様式とは異なり、自然のままの植物や花や石やレンガを楽しめる自然に囲まれて心が落ち着くメリットがあります。またメリットに対して、雑草や猫の糞や天候によって作業制限や虫や蚊に刺されるや日々のメンテナンスでお客様の体の負担や時間がデメリットとなります。

 

上記のように外構工事を分類することがあります。

外構工事の流れ

それでは、最後に外構工事の流れを紹介します。
ちなみにここでは、建物の新築にあわせて外構工事を行うケースを想定していますが、ほとんどのお客様が「外構のことは家が完成してから考えよう」と思っていますがそれでは遅すぎます。
理想では建物のプランと一緒に外構工事も考えていけば全体のイメージが湧いてきます。それか建物の足場が撤去されれば外構工事をスタートできるので、そこから逆算して数か月前からプランを検討することをお勧めします。

外構工事の構想をまとめる

法令や環境上の制約を受ける場合もありますが、外構工事は建物の顔です。
ただ、現在は外構に関する書籍も多くあり、インターネットによる情報収集も容易になっているので、どのような外構にしたいのか、まずは自分で構想してみましょう。

外構工事(エクステリア)業者を見極めるための失敗しない5つのポイント

1.見積り・外構プラン図を依頼する

 

2.外構工事の契約を締結する
契約書についても別章で詳しく説明します。

 

3.工事開始
新築建物の工事中は、建物の周囲に足場が組まれているため、そもそも外構工事をすることができません。
つまり、建物の足場が撤去されたときが外構工事のスタートになります。
ただし、住宅メーカーによっては、建物の工事が完了し、建物の引渡しまで外構工事の着手を制約する場合があるので、事前に確認が必要となります。

 

4.完成引き渡し
建物の工事であれば、上棟して屋根ができれば雨でも内装工事を進めることができますが、外構工事は基本的に屋外作業ですので、天候不良が続くと工期がずれる可能性があります。
完成後お客様と立会いのもと工事箇所の最終確認後、双方問題がなければ引き渡しとなります。
完成・引き渡しから一定期間は、不具合があれば外構工事業者に手直しを依頼することもできますが、基本的に自身でメンテナンスしていくことになります。

まとめ

外構工事では、建物の新築と同様に、どのような素材を使うか、どのように配置するかなど、無限のバリエーションがあります。
また、外構工事に関する基本的な知識を身につけて、十分な検討時間を確保して、後悔がない外構工事をしてください。そして、私たちの提案する外構工事プランでお客様の建物を引き立て、お客様の大切な家族や友人との思い出が育める外構工事で常に喜びと感動を提供します。

スタンプコンクリート

-stamp concrete-

打設したコンクリートにスタンプを押すように、色と形を謄写して自然石やウッドを表現する工法です。天然石やレンガを使用することに比べ、施工期間が短く費用を大幅に節約できるのが特長です。弊社のモールドはビンテージウッドやフレンチグラニットなど、本物よりもリアルな表情を作り出します。開発、製造をすべて国内で行っている安心のメイドインジャパンです。表面に擦り込むカラーハードナーは摩擦や色落ちに強く、グレードの高いものを使用しています。またカラーリリーサー、ツヤなしシーラーはメーカー独自開発の高い評価を得たものを使用しています。施工については標準モールドを使った標準タイプ、何色かに分ける高級タイプからシームレスを使った安価な対応まで予算に応じた施工を選ぶことができます。

【ビンテージウッド】

ビンテージウッド
アメリカの高級ビンテージウッドより原形を作成しており木目の違う3種類の型を使い分けているため、自然なウッド材の雰囲気を作り出すことができます。

【フレミッシュスレート】

フレミッシュストレート
直線の駐車場、アプローチにぴったりなのが「フレミッシュスレート」。スレートが整然と並ぶ様子は高級感を演出します。

【シームレス(岩肌)】

シームレス(岩肌)
シームレス(岩肌)は継ぎ目のない大きな岩肌を造ることができます。シンプルで飽きのこないのが特徴で、建物を引き立たせます。

【フレンチグラニット】

フレンチグラニット
白目地を入れて仕上げるフレンチグラニットは「進化したスタンプ」と呼ばれ、一味違う高級感があり小道や小面積に最適です。

【ポイントアート】

ポイントアート
通常のスタンプコンクリートにアクセントをつけるためにワンポイントで入れることができます。種類はコンパス・プテラノドンといった化石類やサンゴ等もあります。商業施設はもちろん、幼稚園や保育園は小さなお子様が喜ばれ、住宅の庭や公園など人が集まる場所にも適しています。

 

【シームレス(ビシャン)】

シームレス(ビシャン)
風化した石の質感を表現した継ぎ目のないデザインになります。凹凸が少ないため屋内・屋外問わずに様々な場所でお使いできるシンプルなデザインになります。

【ランダムストーン】

ランダムストーン
天然石の乱型をランダムに敷き詰めたデザインになります。ランダムストーンは曲線のラインに自然となじむことができ、溝が深く迫力のある石畳を表現できます。

【フィッシュスケール】

フィッシュスケール
小さい石を扇上に敷きならべたヨーロッパの石畳道路をイメージさせるヨーロッパの伝統的なデザインになります。